2009_05/18
最も早い夏が来た
上海、過去百年で最も早い夏入り
中国気象庁の夏入りの定義は、「平均気温22度以上が連続5日間以上続く」
5月に入り30℃を超える日が続き、感覚的にも夏だという気持ちでしたが、本当に夏入りでした。
今年の上海の夏入りは5月6日、1997年の5月11日を更新しました。気象観測が始まった1873年以来最も早い夏入りです。
梅雨の前に夏入りなんて順番が逆になっている事を考えると、異常気象ですねなんて、毎年同じ事を言っている今日この頃です。
2009_05/18
上海、過去百年で最も早い夏入り
中国気象庁の夏入りの定義は、「平均気温22度以上が連続5日間以上続く」
5月に入り30℃を超える日が続き、感覚的にも夏だという気持ちでしたが、本当に夏入りでした。
今年の上海の夏入りは5月6日、1997年の5月11日を更新しました。気象観測が始まった1873年以来最も早い夏入りです。
梅雨の前に夏入りなんて順番が逆になっている事を考えると、異常気象ですねなんて、毎年同じ事を言っている今日この頃です。
2009_05/16
さんじのおやつさんからコメント頂きましたので、回答致します。
猪は中国語ではブタですが、中国語のイノシシは何ですか?
野猪です。
野は野生という意味があるようです。野生のブタで猪でした。
どうですか、面白いですね。
2009_05/14
コメント頂く、桑ちゃんに教わりました。パスポートのスタンプを有効に使うために、8等分に鉛筆で線を引きました。
その結果は下の写真の通りです。人間の心理として、綺麗に線が引かれていると、正確にスタンプを押そうと思うのでしょうか。まだ日本と中国でしか試してはいませんので、他の国の事ははっきりと言えませんが、思っていた以上に中国人も意外と几帳面かもしれませんね。
左側:線を引く前 右側:線を引いた後
右下の写真の左ページの右隅が空いていますが、ここは日本人の検査員が意識をして右ページの右上の部分に押してくれたと感じています。
右ページの右上には左ページの赤いインクが付着しています。仮に右ページの右下の所を日本の検査員が押してしまうと、今度は中国の検査員がその所に押す事になると、付着したインクが赤いので、場所を避けて押さなくてはならなくなるので、ワザと日本の検査員がそこに青いスタンプを押したのではと推測しています。正直な所解りませんがそのような気がしています。
線を引かなくても、それなりに4段になる事もありますが、線を引いた方が確実です。見た目もきれいです。でも正確に押されると個性が無くなってしまう感じも否めませんが・・・。
皆さんをどう思いますか?
2009_05/14
日本でも4名の感染者が見つかったようですが、中国でもいよいよ発病者が報告されました。
ちなみに中国語ではインフルエンザの事を、『猪流感』(zhu1 liu2gan3)と言います.英語は Swine Flu です。
猪とは豚の事。
流感は流行性感冒の略称です。
通常、感冒というと風邪の事を言いますので、流行性感冒でインフルエンザ、豚が付いて、豚インフルエンザという事です。
2009_05/11
先週末から30℃以上の気温、土曜日からは連日34℃。5月でこの気温、今年の夏はどうなる事やら・・・。
その暑い土曜日に運転手とテニスに行きました。週一回を目標にしています。写真は3時間後の状態ですが、顔には余裕がありますが、身体はボロボロ。テニス終了後のビールは最高で〜す。食事しながら2本は飲んでしまいます。
2009_05/08
上海でよく見かける、風景です。特に寒い時期に多いです。
バイク、電動自転車など乗っている人が、上着を普通に着るのではなく、風をよける為に前後を逆にしています。普通に着てボタンやジッパーを閉めればいいと思いますが、どうでしょうか?
カッコ悪いという感じはないのでしょうかね〜
2009_05/07
5月1日の全国鉄道旅客輸送数、史上最高の654万人だそうです。
4月30日の前年同日延べ45万人増の延べ573万2千人増加幅は8.5%。
ちなみに、清明節休暇ピークの1日延べ562万9千万人を上回った。
さらに5月1日の全国鉄道乗客数は延べ654万人となり、これまでの春運(旧正月)、メーデー、十一(建国記念日)各連休中の1日の最高輸送量をはるかに上回った。このうち主流となったのは、中・短距離の乗客で延べ約500万人。
この不況なので、中国でも身近な所へ遊びに行く人達が多かったという事でしょうか。 日本で言う「安近短」ですね。