村田上海(中国)だより|溶射の村田ボーリング技研株式会社

コーポレート
サイトに戻る
村田上海(中国)だより イメージ
村田上海(中国)だより

2011_12/12

獺祭

隠れ編集長から指摘があり、先日のプログ内容に誤りがありましたので訂正致します。私の勘違いでした。

カワウソは「獺、川獺」です。

 

だっ‐さい【×獺祭】

《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。

《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座の周囲に置いて参照し、自ら「獺祭魚」と号したところから》詩文を作るとき、多くの参考書を周囲に広げておくこと。

[大辞泉提供:JapanKnowledge]  カワウソが自分のとった魚を並べること

…そこから、魚を祭るのに、例えて言う言葉…という事です。

 

ちゃんと調べないといけないですね。

 

編集長ありがとう。

 

  • 村田上海だより
  • 2011年12月12日 12:21
  • コメント(0)

2011_12/09

舌鼓!

本社の仕事に先週一時帰国していました。3日に帰国、8日に上海へ戻りです。

 

今回は、設備の見学の出張が多く、千葉、山口へ行って来ました。

 

山口でご馳走になったのが、カワハギの刺身。フグの様ですがカワハギです。カワハギの事を馬面という事はしっていましたが、実際にはカワハギと馬面は別の魚だと教えてもらいました。中央にあるのが、カワハギの肝、「美味しい〜」。くせになります。

     RIMG0001c.jpg

 

日本酒「獺祭:だっさい」、初めて見る漢字でしたが、辞書で調べると獺祭の獺は「カワウソ」なんですね。この他にも2種類飲みましたが、それぞれに個性がありますね。このお酒は濃厚の感じでした。

追記:獺祭の意味は、

《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。

《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座の周囲に置いて参照し、自ら「獺祭魚」と号したところから》詩文を作るとき、多くの参考書を周囲に広げておくこと。

                   RIMG0002c_1.jpg

 

かまぼこ。左は太刀魚の煮つけ。

  RIMG0003c_1.jpg   RIMG0004c_1.jpg

 

最後に鍋を食べ、お腹一杯です。

 

帰国すると良く食べ・飲むので2.5kg太りました。でも上海へ来ればすぐにもとに戻ります・・・。

 

  • 村田上海だより
  • 2011年12月09日 12:35
  • コメント(0)

2011_12/05

お客様!

溶射業界でお世話になっている、馬込先生から連絡が入り一緒にお食事をさせて頂きました。

 

馬込先生とは、1989年の溶射国際会議がロンドンで開催された時に、溶射協会のツアーでご一緒してからのお付合いですが、お会いするのは、学会の会議などで挨拶をする程度でしたが、年賀状は欠かさず送付していました。

 

電話がかかってきた時にはびっくりしましたが、とてもうれしかったです。先生は中国は相当前から溶射の指導に来られていると話を聞きました。

 

今がシーズンの蟹料理を食べに行きました。

 

      RIMG0002c.jpg

 

夜遅くまで付き合って頂き、ありがとうございます。また上海にいらっしゃいましたら気軽に連絡を下さい。色々な話を聞くことが出来き感謝しておりますし、先生のバイタリティーには感服です。

 

  • 村田上海だより
  • 2011年12月05日 16:32
  • コメント(0)

2011_12/02

お久しぶり!

上海工場立ち上げ当時からお世話になっている、桑村さんが上海にいらっしゃいました。

 

昨夜、半年振りに会い食事を一緒にしました。家の近くのホテルの中華レストランにて。

 

     RIMG0004c.jpg

 財務の鈴木さん、一応顧問の桑村さん、一応総経理の私です。ホテルのロビーにて。

 

また、来た時には声を掛けて下さいね。

 

  • 村田上海だより
  • 2011年12月02日 12:39
  • コメント(0)

2011_12/01

消防訓練

消火器の期限が切れるので、消防訓練を行いました。

 

期限切れの消火器                   消火器をもって火元へ

RIMG1160_2.JPG   RIMG1161_4.JPG

 

 村役場から取り扱いの説明を聞いている所    火を付けますが、これも危険です

RIMG1166_1.JPG   RIMG1168_1.JPG

 

 「火事だー」                        「シュー」、意外と一発で消えてしまいました

RIMG1169_1.JPG   RIMG1171_2.JPG

 

案外、ピンを抜き忘れる人がいましたね、走ってくると忘れてしまうのかな・・・。

 

12月になりました。年末にかけて火の用心ですね。

 

  • 村田上海だより
  • 2011年12月01日 12:33
  • コメント(0)

2011_11/29

栄養補給!

昨日は、財務の人達を誘ってステーキハウスに行きました。たまには栄養補給しないとね。

 

170gのお肉のコースとワイン一本飲みました。

      RIMG1171c.jpg

 

こちらの焼き方の指示は、5分焼とか、7分焼と伝えます。5分が50%、7分が70%ですが。

 

レアが5分でミディアムが7分の感じかな、でもそれなりの感じで焼けていて美味しかったです。もちろん5分焼です。

 

     RIMG1172c.jpg

 

ショッピングモールも、クリスマスの雰囲気です。もう12月ですからね。

 

  • 村田上海だより
  • 2011年11月29日 07:24
  • コメント(2)

2011_11/28

霧!

今朝も霧が発生

 

      RIMG1165c.jpg

 

家のベランダから、何も見えません。

 

昨日の天気も暖かかったですね。朝晩の気温もそれ程下がりませんでした。

 

もう12月というのに今日の天気予報の気温は12〜20℃。おかしい陽気です。

 

  • 村田上海だより
  • 2011年11月28日 07:46
  • コメント(2)

お見積り無料!溶射に関するお問い合わせは

054-259-1251

受付時間:平日 9:00~18:00

溶射の村田ボーリング技研株式会社

〒421-0106 静岡県静岡市駿河区北丸子1-30-45

ページトップへもどる