2012_03/15
ポカポカ!
昨日の天気。天気予報では5~14℃でしたが、午後は結構ポカポカ陽気になっていました。 17℃近くあったと思います。
もう、三月も中旬ですから、これから段々と暖かくなってくるのでしょうね。日本は花粉症で辛い季節ですが、上海では花粉症は無いですね、それはそれで良いのですが、でもそれ以上に悪い空気を吸っているかも・・・・。
2012_03/15
昨日の天気。天気予報では5~14℃でしたが、午後は結構ポカポカ陽気になっていました。 17℃近くあったと思います。
もう、三月も中旬ですから、これから段々と暖かくなってくるのでしょうね。日本は花粉症で辛い季節ですが、上海では花粉症は無いですね、それはそれで良いのですが、でもそれ以上に悪い空気を吸っているかも・・・・。
2012_03/14
子供の表情が良いですね。
公園内で、中国将棋やトランプ(中国流大貧民:トランプ2組使います)
侵入禁止なのに、中に入って写真を撮る人達、そばにはボランティアの人もいますが、それ程気にしない。
一眼レフで撮影している人も結構いますね。
オジサンも頑張って梅のアップを狙っている。
もう、3月も中旬になりました。梅も咲いたかな〜。また今週末でも行きましょうか・・・。
2012_03/13
2月末に近くの莘庄公園に梅の開花状況を見に行きましたが、まだまだつぼみでした。今年は遅いのかな。
開花が遅いですが、公園には人が結構多く来ていました。
2012_03/12
ここ2週間雨も多く天気のさえない日でしたが、今日は久しぶりに太陽がでました。ありがたいですね。
気温はまだ低く、天気予報でも1~9℃となっています。
2012_03/08
地下鉄駅前の駐車場に止めてある車の数が最近増えた感じです。ほぼ一杯ですね。
入口側から
反対側から
それだけ、車を利用する人が増えてるって事ですかね。駅まで車、そして地下鉄。以前は、自転車そして地下鉄。変わりましたね。
2012_03/08
私が住んでいる所は閔行区の莘庄ですが、公設機関の建物は立派過ぎますね。まあ、中国全土に言える事ですが・・・。
地下鉄ビル。以前はスーパーマーケットがありましたが、今は無くなりました。近くに外資系のスーパーが2店舗出来た関係で閉鎖したようです。
次は、税関の建物。ヨーロッパ調ですね。
更に、裁判所。これは超ヨーロッパ調です。近くでは全景が入りません。どこかの博物館といってもおかしくないかな。 莘庄のランドマークでしょうか。
高架を走ってきた時に、このビルを見る度に莘庄に帰ってきたと思う建物です。
知らないうちに、日系?のパン屋さん[石の屋]が出来ていました。
今度買って試食してみよう。
2012_03/07
九州の友人が上海に来た時に、お土産を頂きました。なんだか懐かしいです。チロリアン。子供の頃食べた記憶がありますが・・。
イチゴ、コーヒー、抹茶、ゴマ、バニラの5種類。私の好みは、抹茶とゴマかな。一人では食べきれないので、社員にも配りました。
一列が11個なので全部で33個、抹茶、ゴマが6個、イチゴ、コーヒー、バニラが7個です。普通は一列10個とキリの良い数にすると思うのですが、何かこだわりがあるのかな・・・。
ご馳走様でした。