2012_04/14
新東名一部開通!
先週の土曜日14日に新東名が開通になりましたね。
自宅のある新間にも新東名が通るので、事務所が出来たり、トラックの往来が多くなりました。もう10年前の記憶ですが。作っている時には、まだ先の事だろうなとか、この道を将来車が通るんだな〜と思っていましたが、いよいい実現。時の流れるのは早いですね。
一日一日を大切に生きないといけませんね。
2012_04/14
先週の土曜日14日に新東名が開通になりましたね。
自宅のある新間にも新東名が通るので、事務所が出来たり、トラックの往来が多くなりました。もう10年前の記憶ですが。作っている時には、まだ先の事だろうなとか、この道を将来車が通るんだな〜と思っていましたが、いよいい実現。時の流れるのは早いですね。
一日一日を大切に生きないといけませんね。
2012_04/13
少しでも中国語の勉強をと思い、電子辞書を購入しました。今までの電子辞書と違いレスポンスも早くコンテンツも沢山ありますが、携帯と同じで使いこなせるか心配です。
CASIO EX-word XD-D7300 色は赤。上海に来てからより一層、赤が好きになりました。
2012_04/12
街路樹の木々に葉っぱが育ち始め、新緑の時期になって来ました。
緑色って目に映えますね。気持ちもスッキリ!
2012_04/11
さて顧村公園Part2です。
天気も良いし、結構家族連れが多いです。
橋の対岸が密集した桜地帯。満開に近いです。
早桜とソメイヨシノが多かった。
日本みたいに酒盛りはしていませんでしたが、テントを張っている人も結構います。のんびり一日過ごすのでしょうね。
菜の花と桜。黄色とピンクのコントラストが素敵。
一周回って、2時間程度。丁度良い感じです。
2012_04/10
清明節の休みの4月2日に顧村公園に桜を見に行きました。
莘庄駅から地下鉄1号線で常熟路駅、7号線に乗り換えて顧村公園駅に。駅からはもう近いです。
地下鉄から降りて公園までの途中でも人が多いです。
公園の入り口とチケット売り場。左側にズラーッと並んでいましたが、右側は空いてました。また別の所では露店販売していましたが、何も説明が無く、サービス悪いなと感じます。
公園の全景の地図とチケット 20元。
歩き始めに、まだ若い木の桜がありましたが、思ったよりも本数も少なく、まだ咲き始めだったので期待していた程ではないなあ〜と歩いていると、結構見ごたえのある桜林、桜園がありました。Part2に続く。
2012_04/09
スポーツジムの会員になって、一周年が経過しました。もちろん更新しました。
1年で4,800元、一ヶ月400元と考えれば安いと思います。一周年の記念にナップザックと600元分のチケットを貰いました。
使う時があるかな・・・・。
2012_04/06
早速、東急ハンズ上海店に行って来ました。
場所は、地下鉄2号線南京西路駅から近い、ISETANの6階にあります。この駅にはユニクロの旗艦店が隣接しています。
東急ハンズ
4月1日からオープン。店はこじんまりとした感じで、雑貨が少なく感じました。様子を見てこれから拡大していく戦略でしょうか。写真もバシバシ撮れないので、ソーット撮影したって感じです。