2009_11/17
影
会社から歩いて帰る時にフェンスの影がクロスになっていたのが、面白く見えたので撮影しました。
.jpg) 
 
.jpg) 
ちょうど、フェンスの棒に電灯が両側から当たっている影ですが、棒の位置と電灯の位置により影のでき方が違います。2つの電灯の中心にフェンスの棒がくる所では綺麗な四角になっていました。
この様な模様を見る度に、綺麗な45°で彫刻されているという感じに見えるのは私だけでしょうか・・・・。
中国溶射会議が18〜20日まで開催されるので、今日から広州に出張します。

2009_11/17
会社から歩いて帰る時にフェンスの影がクロスになっていたのが、面白く見えたので撮影しました。
.jpg) 
 
.jpg) 
ちょうど、フェンスの棒に電灯が両側から当たっている影ですが、棒の位置と電灯の位置により影のでき方が違います。2つの電灯の中心にフェンスの棒がくる所では綺麗な四角になっていました。
この様な模様を見る度に、綺麗な45°で彫刻されているという感じに見えるのは私だけでしょうか・・・・。
中国溶射会議が18〜20日まで開催されるので、今日から広州に出張します。
2009_11/16
アイロンを欲しい欲しいと思っていたら、携帯のポイントが溜まっていたようで、その中の商品にアイロンがあり注文しました。
     
シャツなどシワがなくなりパリッとして気持ちが良いですね。
2009_11/13
上海でも100均?のショップが最近目立ちます。
ショップでは日本で売られているもちろんメイドインチャイナの製品が日本語の表示そのままで売られていました。
     
店の名前は「一伍一拾」、10元均一といった感じでしょうか。
価格は、10元(130円)、15元、20元で売られています。
日本より高い金額なのは、なんとなく納得できないですね。でも日本のブランドだという事で信頼があるのかな・・・。
2009_11/12
4日蘇州へ打合せから会社に戻る途中の夕焼けです。
   
.jpg) 
   
.jpg) 
自然は素晴らしいですね。感謝感謝!
2009_11/11
日本に帰国した時に会社から帰宅途中。車を運転しながらの撮影ですが、写真で撮ると今一ですね、でも綺麗な夕焼けでした。
 
.jpg) 
362号線を北上中、藁科公民館を超えた辺りで夕焼けを目撃。綺麗な夕焼けに感謝感謝!
2009_11/10
11月1日、中国語検定試験:TECCに行って来ました。
この試験は中国語のコミュニュケーション能力を検定する試験で、TOEICに似ています。リスニング70問(35分)、リーディング70問(45分)で行われ、1000点が満点です。
自分の実力がまずはどの位にあるのか、試しに試験を受けようと心に決めて申し込みましたが、過去問題集を試しに行った時には、まだまだ早いかなと思いました。自分が理解して答えている問題の数より、こんなかな〜と思っている数の方が圧倒的に多い。でももう、申し込んでしまったのでやるしかないと腹を決め、試験に挑みました。
リスニングの簡単な所から、あれ〜と言う感じでつまづいてしまいました。普段なら余裕をもって聞き取れる、10と4の発音に戸惑ってしまい、マークシートを付け直したり、その間にも問題は流れている。焦る焦る。
リスニングも終わり、今度はリーディング。時間の配分を考えないと最後まで問題を解くことが出来ないと事前に考え、1問30〜40秒で回答していかなければならないと判断、時間を気にしながら回答していきますが、じっくり読んで理解する事なんて出来ないので、ここでも何となくという所でマークシートにチェックを入れる。マークシートはA〜Dまでありますが、その意味の違いすら分からない問題も多い。ここでも焦る焦る。なんとか時間前に終了する事が出来ましたが、見直しても、しなくても同じなので、念の為、自分の氏名や受験番号だけを再度確認して、終了しました。
4年も住んでいてい、中国語が今一で恥ずかしいですが、気が付いた時から始めても遅くは無いと思い、これから少しづつ勉強していきます。
試験会場の近くに、魯迅公園があり帰りに一緒に試験を受けた鈴木さんと散策しました。
公園内には野外カラオケがあちらこちらにあり、びっくりしました。その日は何かの催しものでもあったのかと思いました。
.jpg) 
 
.jpg) 
中国で良く見かける光景です。暇さえあればトランプのゲームして賭けています。日本で言う、大貧民のゲームに似ていますが、ルールはもっと複雑といった感じです。
.jpg) 
  
.jpg) 
魯迅公園内に魯迅記念館があり入ってみました。魯迅と言うと阿Q伝位しかしりませんが、日本に住んでいた事もあったのですね。
.jpg) 
試験の結果は1ヶ月後ということなので、12月頭には通知が届くと思いますが、さてさて何点取れることやら・・・・・。
2009_11/09
30日に静岡便で上海に戻りましたが、静岡便は浦東空港です。今まで気がつかなかった事が2つありました。
① 国際線のイミグレを越えてから免税店があった。
でも、結構購入している人がいました。
以前、フィリピンの空港でもその様な事があったような気がしますが、記憶違
いかもしれません。
商売熱心といえばそうですが・・・・。
② 更衣室があった。
たまたま、今回の手荷物を受け取る場所が一番隅だったので気が付きまし
た。普通はトイレなので着替えをしている人をたまに見かける事もあります
が、結構良いサービスかも。長距離のフライトではスーツなどでは辛いので、
空港に到着してから着替える事が出来れば、楽ですね。でも何となく試着室
みたいですね。
   
以上、意外と気がつかない事も多いですね。