2012_10/29
電子キー
最近、アパートの入り口の鍵が電子ロックになりました。
これがないと結構不便です。敷地から出る時にも、内側から電子ロックを解除してドアを開ける必要がありとても煩わしいですが、安全の為には良い事だと思います。
青く丸いのが電子ロックの鍵です。
2012_10/29
最近、アパートの入り口の鍵が電子ロックになりました。
これがないと結構不便です。敷地から出る時にも、内側から電子ロックを解除してドアを開ける必要がありとても煩わしいですが、安全の為には良い事だと思います。
青く丸いのが電子ロックの鍵です。
2012_10/27
昨夜、睡眠中に蚊の攻撃を受け、今日は睡眠不足気味。
どうして、蚊って顔の周辺を飛ぶのでしょうかねと考えていたら、布団から顔しかでてないからですね。
でも耳元で聞く、蚊の羽音は心地よく無いですね。
まだこの時期に蚊がいるのもビックリですが・・・。異常ですかね。
2012_10/24
先週の月曜日位まで金木犀の香りがしていましたが、今週の月曜日になってから、また金木犀の香りを感じています。
二度咲き?品種が違う?
良く解りませんが、仄かな香りを漂わせています。金木犀に感謝です。
2012_10/18
今日は、一段と朝の気温が低くなっている感じで、寒くなっています。
今日の予報も15℃〜21℃と日に日に気温が下がってきています。
風邪など引かないように体調管理をしっかりとしなくてはいけませんね。
2012_10/12
グァム二日目は、一日市内観光のツアーに参加しました。あいにく天気も悪く雨が降り出しましたが、時間が経過するごとに雨も上がってきました。
グァムと言えば、横井正一さんですね。1972年2月に発見。28年間の逃亡生活。穴倉に隠れるように住んでいる生活は、我々には想像もつきませんが、精神的・肉体的にもそうとう過酷だったと思います。
タロフォフォ滝(横井さんが発見された場所)
竪穴式の穴倉 タロフォフォ滝
タロフォフォ滝はあいにく雨が多く、水は汚れていました。ココから徒歩で8分程度の所にあります。
竪穴式の入り口(小さいですね)
入口のすぐ横にある川
ガイドさんから色々なエピソードを聞きましたが、発見されて1年で結婚したようですが、一番目に好きだった人は断られて2番目の人になったようです。また新婚旅行はグァムに来ました。その時に、凄く歓迎されて、アメリカ軍のかなり上の人が挨拶に来たようです。
もし、次回グァムに来ることがあれば、戦争の歴史を巡るツアーもあるのでそれに参加してみたいと思っています。もちろんスカイダイビングもね。
2012_10/11
5代目のメガネをある事情により作ることになりました。
自分でも改めて気づきましたが、自分の目は近眼で、右目が特に乱視がきついようです。その関係で右目のレンズの形状と左目のレンズを比較すると違いが大きいです。
写真ではよく解りにくいですが、右目のレンズの外側の厚みが右目よりも厚くなっています。
フレームは2代目(破損)に似てますね。大切に使います。
2012_10/10
今年の国慶節では、高速道路を無料にした所、大渋滞だったようです。
この時期何処に行っても人人人なので、無料にしたら余計に使用する人が増えってしまった結果でしょうか。