2018_12/07
ネーブル
社員から頂きました、ネーブル!故郷の特産品のようです。
甘くて美味しですね。
ネーブルの他に、川にスジを入れて剥きやすくする道具?が入ってました。かなりの優れもので、皮も剥きやすいです。
以前、妻と竜ヶ岩洞に行った時に屋台のおじさんが売っていた物と基本的には同じ作り。そのおじさんは俺が発明したと言っていた様な記憶があり、ついつい買ってしまいました。今は何処にあるかな???
2018_12/07
社員から頂きました、ネーブル!故郷の特産品のようです。
甘くて美味しですね。
ネーブルの他に、川にスジを入れて剥きやすくする道具?が入ってました。かなりの優れもので、皮も剥きやすいです。
以前、妻と竜ヶ岩洞に行った時に屋台のおじさんが売っていた物と基本的には同じ作り。そのおじさんは俺が発明したと言っていた様な記憶があり、ついつい買ってしまいました。今は何処にあるかな???
2018_12/06
今週は雨が続いています。その関係で銀杏の木の下が変身。
銀杏の木というと、実家の近くにある森下公園を思い出します。ローラースケート場の周りに銀杏の木が沢山あり、紅葉シーズンになると綺麗でしたね。
2018_12/03
銀杏が紅葉しているけど、金木犀の仄かな香りが漂っていると思っていたら、開花していました。天気がおかしい、冷え込みがない上海です。
2018_11/30
マスキング冶具に固定してあるバルブシートです。右下にある最小のボールバルブシートは小さいですね。外径でΦ25前後でしょうか。溶射はアッというまで、取り外しに手間が掛かります。
2018_11/28
日本から戻って来た時に、上海工場の事務所の机の上に小さな包みが置いてありました。
紐を解いて中を見ると、チョコレートが2つ入っていました。通訳に確認すると、研削の作業者の娘さんが結婚したという事でした。
結婚や出産などの時にこの様なプレゼントを配るのは、中国の習慣ですね。
幸せのお裾分け、ご馳走様でした。
2018_11/07
久しぶりに銀行のATMでお金を下ろしに行きました。明細書をプリントすると、何と下ろした紙幣の番号が印字されています。以前は無かったのですが。
これも偽札対応でしょうか。偽札が出てきても紙幣とプリントの番号が合っていれば交換してくれる?それほど、ATMから偽札が出てくる事が多いのでしょうかね。でも、偽札が出てこないようにする事は出来ないのかなぁ・・・。
2018_10/30
今日の天気は最高です!